鈴鹿サーキットの『そらたべよ』は子連れで満足できた♪
鈴鹿サーキットに1泊し、夕食と朝食は『そら・たべよ』でビュッフェを楽しみました。
結論、子連れで泊まるのであれば夕食と朝食は『そら・たべよ』の2食付きプランがおすすめです♪
\記事の内容/
- 『そらたべよ』の基本情報(料金など)
- 夕食、朝食の写真付きレビュー
- 『そらたべよ』のコスパを検証
まどか
記事の内容
鈴鹿サーキットの飲食店『そら・たべよ』とは?
鈴鹿サーキットにある『そら・たべよ』は和洋中のビュッフェ形式レストラン。
S-PLAZA(エスプラザ)という建物内にあり、遊園地のゲート外にあります。
\場所はココ!/
S-PLAZAにある他の飲食店はコチラ。
- SHUN(グリルレストラン・バー)
- Sunpo(軽食・カフェ)
- さくらホール(宴会・パーティー会場)
『そらたべよ』の料金
通常シーズンとオンシーズンの違いは、公式ホームページのカレンダーでチェックできます。
(ハイシーズン、トップシーズン、特定日、休前日がオンシーズン料金)
まどか
S-PLAZA(エスプラザ)にある子ども向け施設
S-PLAZAには子ども向け施設もありました。
おもちゃや絵本があります。
そして、なんと無料の託児も行っているみたい。
『そら・たべよ』は離乳食もあるから安心!
画像:公式ホームページ
『そら・たべよ』ではアレルギー対応の離乳食を用意してもらえます。
まどか
『そら・たべよ』のアレルギー対策
『そら・たべよ』はアレルギー対策がなされています。
スタッフさん
とスタッフの方が聞いてくれるので、「ある」と答えればアレルギー表をもらえますよ。
『そら・たべよ』のお酒(アルコールメニュー)
『そら・たべよ』ではお酒も楽しむことができます。
- 生ビール:690円
- 瓶ビール:650円
- ノンアルコールビール:470円
- 日本酒:590円
- ボトルワイン:3,100円
- グラスワイン:530円
- チューハイ:480円
- ハイボール:590円
鈴鹿サーキットの『そら・たべよ』で夜ご飯を食べてみたレビュー
ここからは、実際に『そら・たべよ』でご飯を食べてみたレビューを、写真付きで紹介していきます。
『そら・たべよ』夜ご飯の様子
\行った時の季節の食べ物(5月)/
画像:公式ホームページ
季節の食べ物として、毎月メニューが変わるため、何回行っても楽しめそうですね。
実際のカルパッチョはコチラ。
野菜多めで美味しかった♡
こちらはライブシェフカウンター。
お肉を焼いてくれたり、お寿司を握ってくれたりしました。
好きな味付けでたのしめますよ。
まどか
同じくらいの料金払うなら、名古屋のストリングスホテルの方が正直美味しい。
関連ストリングスホテル名古屋|ランチビュッフェを写真付きでレビュー

\ビュッフェの様子/
子どもが大好きなポテト、チキンナゲットなどもあり、小さい子はみんな食べてました♡
まどか
このサラダの中にあるブロッコリーが、ガーリックの味付けでかなり美味しかったです!!!
セレブが飲んでいるという噂の、『デトックスウォーター』。
全部飲んだけど、香り付きの水って感じ。
まどか
コーヒーもあるよ。
デザートもたくさん。
アイスも食べ放題。
イースターのイベントで、卵型のカップに入ったプリンがありました。
おいしくて2個食べました。
盛り付けは下手です、ごめんね。
\インスタの方が参考になるかも/
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ちなみに子ども用の食器や紙エプロンは完備されているのでご安心を♡
子ども用の椅子もありますよ。
『そらたべよ』夜ご飯の感想
夜ご飯は超空腹で参戦したため、ビュッフェというだけでかなり楽しかったです。
食に関するこだわりが強い娘は、外食に行っても
えっ、注文したコレ、食べたくないの!?うそーん!何食べたいのよ~~💦
なんてことが多々あります。
その点、ビュッフェだと好きな物を好きな量あたえることが出来るので、大変助かりました。
(おかかごはんばっかり食べてたw)
地元の食材をたくさん食べられたし、野菜もたっぷりだったので、女子としては満足。
まどか
鈴鹿サーキットの『そら・たべよ』で朝ご飯を食べてみたレビュー
鈴鹿サーキットホテルで一泊し、朝ご飯も『そら・たべよ』で朝食をとりました。
『そら・たべよ』朝ご飯の様子
画像:公式ホームページ
朝ご飯は、上の画像にある「鈴鹿の朝ごはん」が美味しかったです。
まどか
朝はパンもたくさんありました。
フルーツだけで済ませたい・・・なんて人も安心。
うどんをサラサラ食べてもよし、お粥で胃を休めてもよし。
サラダも豊富。
もちろん子どもウケするメニューもありますよ。
米にあう和食がたくさん。
デザートに、白玉ぜんざいもありました。
ミキシングされた美容ジュースたるものも♡
フルーツのジュースは本当に美味しかった♡
ほうれん草とお茶のジュースは・・・・私は苦手(笑)
朝のライブシェフカウンターで、オムレツを作ってもらいました♡
オムレツやスクランブルエッグ、卵焼きなどいろんな調理法で置いてありましたよ。
個人的に大絶賛だったのは、このカニの味噌汁。
エビって書いてあったけど、カニじゃない?これ。
美味しい出汁がでまくってて、2杯飲みました!
『そら・たべよ』朝ご飯の感想
普段の朝ご飯といえば、
今日はコーヒーだけでいいや。
なんていう日がザラにあるのですが、そんな私でも『そら・たべよ』は楽しめました。
ホテルの朝食ビュッフェの雰囲気が大好きなので、それだけで結構満足。
パン派の人も、ご飯派の人も、はたまたフルーツ派の人も満足できるような品数だったと思います。
ミキサーの美容ジュースなんかは家で作ると結構めんどくさい分、喜んで飲む女子は多いのではないでしょうか。
『そら・たべよ』はこんな人におすすめ!(コスパを検証)
ここからは、『そら・たべよ』のコスパを検証してみたいと思います。
ビュッフェだけど、元はとれるの!?
なんて疑問に思っている人は参考にしてみてくださいね~♡
ビュッフェ『そら・たべよ』はコスパいいの?
『そら・たべよ』のコスパっていいのか?元はとれるのか?
という点ですが。
材料費で考えるなら、3,500円の元は取れないと思います。
コスパはめちゃめちゃ悪いと思いますよ。
特に、カレーを大盛りにして食べちゃう場合などは全然元はとれないと思います。
有料のお酒をたくさん飲んで、ご飯が食べれなくなるパターンなんてコスパ最悪。
こんなことを聞くと、『そら・たべよ』で食べるのはやめておこう・・・なんて思うかもしれませんよね。
ただね、ただね、これは材料費で考えた場合。
ここは鈴鹿サーキット!
そして、ホテル!
親しい人や家族と鈴鹿サーキットで遊ぶという思い出。
ホテルにお泊りするという思い出。
みんなでわいわいビュッフェを楽しむという思い出。
雰囲気やイベント感を楽しむのであれば、『そら・たべよ』はコスパは良いと思いますよ!!
実際に楽しめましたもん。(もちろん美味しかったし)
今回は私の両親と一緒に泊まりに来たのですが、両親が孫と旅行をするという思い出を作ってあげられたことも嬉しかったですし。(私も楽しかったし)
その点をふまえれば、
せっかく遊びにきたのだから♡
という理由で、『そら・たべよ』で食べてよかったと思います♪
ディズニーに比べたらホテル代も安いし、泊まるなら『そら・たべよ』の2食セットプランがおすすめです♡
まどか
楽天トラベルで予約するなら、クーポンは絶対に使ってくださいね、お得になるので。(私は使いそびれました、ショック。)
『そら・たべよ』はこんな人におすすめ!
コスパを検証したところで、内容をまとめるとこんな感じ。
\こんな人におすすめ/
- おかずを少量ずつ、いろんな種類を食べたい人。
- 子どもの食べムラがあり、いつも「何食べさせよう」で悩んでいるママパパ。
- 食材費としての元はとれなくても、思い出としてホテルのビュッフェを食べたい人。
まとめ
鈴鹿サーキット2日間の旅行は、本当に楽しかったです。
その中で『そら・たべよ』でみんなで食事を楽しんだことも、大事な思い出となりました。
スタッフの方の対応もすごく丁寧で、「また行きたい!」と思わせてくれたことに感謝です♡
おすすめの記事














