木曾三川公園のマルシェに子連れで行ってきた!
2018年の秋に開催された『パークセンターハンドメイド市』に行ってきました!
会場が広いため、子ども連れでもはぐれる心配も少ないし、散歩のように楽しめました。
\注目ポイント/
- 100店舗以上出展
- 会場は広いため、混んでいるとは感じなかった
- テーブルなどの食べるスポットあり(食べ物の出店もある)
- トイレがきれい!授乳室や湯沸かしポットもあり
記事の内容
パークセンターハンドメイド市とは?
愛知・岐阜・三重に13カ所ある国営の木曾三川公園の1つ、アクアワールド水郷パークセンターで春&秋に開催されるのが、『パークセンターハンドメイド市』です。
出展料が無料なので、マルシェが初めてで売り上げが心配な人でも、お店を出しやすいのではないでしょうか。
2018年秋には、100を超えるお店が出展していました。
【注意】場所は『アクアワールド水郷パークセンター』
パークセンターハンドメイド市に行こう~!と思ってこの記事を読んでいるあなたに、1つ注意点があります。
それは、場所!!
さきほどもお伝えしたとおり、国営木曾三川公園には13の施設があります。
近くにある、タワーが目印の『木曾三川公園センター』とは場所が異なるので注意が必要。
ナビに『木曾三川公園』とだけ入力すると、間違った場所に連れていかれる可能性もあるので注意してください。
\正しい情報をナビに入力してね/
- 施設名:アクアワールド水郷パークセンター
- 住所:岐阜県海津市海津町福江566
- TEL:0584-53-7200
パークセンターハンドメイド市の様子
ではさっそく!
『パークセンターハンドメイド市2018秋』の様子を写真多めにレビューしていきます♡
アクアワールド水郷パークセンターの地図
アクアワールド水郷パークセンターは池に面しており、ところどころ橋があります。
ハンドメイド市は、風車よりも東側(右側)で開催されていました。
トイレは2カ所あり、どちらも駐車場付近なので、
トイレに行きたい!!
と思ったら、駐車場の方に歩いてくださいませ♡
駐車場の込み具合
10時から販売開始のため、10:30に駐車場へ到着。
すでに多数の車が止まっており、あやうく停められないところでした。
警備員さんがおり、空いているところへ誘導してくれましたよ♡
12時ごろには駐車まちの車が道路に並んでいたので、早めに参戦することをおすすめします。
景色も楽しめる!
天気に恵まれており、多度山がきれいに見えました~!
自然の中のマルシェは、散歩するだけでも気持ちがいいです。
お店はところどころにある
パーク全体が出店場所のため、お店があちらこちらに点在していました。
パーク内には、
え、家!?
と思うような建物がいくつもるのですが、その建物内でも販売や体験コーナーがありました。
パークセンターハンドメイド市は雨天決行なので、出展する側としては屋内が安心ですよね。
どこにお店があるのか分かり辛いのですが、散歩をしながら店舗をまわれるので天気のいい日はとても楽しめます。
小舟に乗る体験もありました。
実際に出店したお店のインスタグラムを紹介
出展したお店のインスタグラムを紹介します。
View this post on Instagram
ハロウィンの時期だったので、季節ものも売っていました。
View this post on Instagram
アクセサリーは、どのお店も種類が豊富!
センス良くて、羨ましい~。
View this post on Instagram
屋内はたくさんのお店が密集していて、一度にいろんな店舗が見れて回りやすかったです。
パークセンターハンドメイド市でのお昼ご飯
池の近くには、フードカーが泊まており、テーブルや階段で食べている人がいました。
我が家もオムそばとフランクフルトをGET♡
食べ物は、クオリティの高いお店が多かったです。
ただ、家族で行く場合は出費もかさみます。
1品500円以上するものがほとんどなので、ピクニックがてらお弁当を持って行ってもよさそう\(^o^)/
まどか
子連れでパークセンターハンドメイド市に行く時のポイント
子連れだと気になるトイレや授乳室情報を紹介します。
トイレは綺麗!オムツ台もあるよ
トイレは2カ所あり、どちらも充実しています。
外観からして、見るからにキレイ!!!
画像:公式サイト
2カ所のトイレ、どちらにもオムツ台があるので安心♡
授乳室、湯沸かしポットも完備
総合案内所には、授乳室として使える和室や、湯沸かしポットも用意してもらっています。
おっぱいやミルクが必要な子も安心です。
パークセンターハンドメイド市の基本情報
2018年秋は、10月20日・21日の10時~16時でした。
施設名 | アクアワールド水郷パークセンター |
住所 | 岐阜県海津市海津町福江566 |
アクセス | 最寄りのI.C 名神高速道路大垣I.C 東名阪自動車道長島I.C |
TEL | 0584-53-7200 |
駐車場 | 無料(普通車122台 うち身障者用4台、バス6台) |
入場料 | 無料 |
公式ホームページ | http://kisosansenkoen.jp/~aqua/index.html |
まとめ
- 100店舗以上出展
- 会場は広いため、混んでいるとは感じなかった
- テーブルなどの食べるスポットあり(食べ物の出店もある)
- トイレがきれい!授乳室や湯沸かしポットもあり
アクアワールド水郷パークセンターの施設自体が、ゆったり楽しめる場所です。
しかも、春と秋に開催されるため季節的にも長居しやすい気候。
リフレッシュもかねて楽しめましたよ!
おすすめの記事






